この記事の目次

看護部長ってどんなポジションなの?
病院を運営するにおいて、医師と同じように欠かせないのが、看護師という存在です。
看護師という存在なくしては、患者の健康管理や治療にあたる事は不可能です。
こうした病院の看護部では、新人からベテランまで多くの看護師達を管理、監督しまとめ上げる役割の看護部長がトップに立っています。
看護部長は、その下につく副看護部長や看護師長と連携して臨床の場で働く看護師の教育や育成などの指導を行っている管理職となります。
看護部長にはどんな事が求められるの?
看護部長は、病院の経営方針や理念を看護師全体に深く定着するように働きかけ、病院と看護師が足並みを揃えて患者の治療にあたれる様に努めなくてはなりません。
他にも医療ミスや事故を防ぐように努めるのも看護部長の大切な仕事の一部です。
看護部長は、その他の看護師達のように表だって患者の治療に関与したり、医師のサポートを行ったり、直接患者に医療処置を行うような事はしません。
しかし、看護師が円滑に看護という仕事に従事出来るのも、病院が健全に運営することが出来るのも看護部長の働きがあってなのです。
そうしたことからも分かるように、看護部長は看護部の中でも、また病院という組織全体の中でも責任の重い重大な役割を果たしていると言えます。